特産品認定コーナー
「与那原町特産品推奨認定」とは。。。
与那原町の特産品及び観光資源活用サービスを推奨し、 製造業者等の生産技術と生産意欲の向上、販路の拡大を推進する事を目的にした「与那原町の特産品」です。

この「与那原認定」のロゴマークが目印!!
たくさんの応募の中から選ばれた、「第1回与那原町特産品推奨認定」を受けた7商品をご紹介します♪
11.ハートコーラル

特許取得の特殊な技法により、接着剤などを一切使用しないハート型に連結したサンゴ商品。与那原町・西原漁業協同組合の海区にて養殖。今後は、こうした養殖技術で、激減したサンゴ復活の環境問題にも取り組んで行きたい。
事業者:特定非営利活動法人グローイングコーラル
住 所:〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町字与那原448番地 2F
TEL:090-6859-5121
10.よなばるまじくものがたり

琉球王朝時代より与那原町に古くから伝わる、お城を守るために大きな役割をもったノロ(祝女)の愛のお話を、親子で楽しく読める絵本にしました。
事業者:よなばる商店株式会社
住 所:〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町字与那原451
TEL:098-944-3661
9.ケイビン焼・与那原ひじき入かなち棒コロッケ

ケイビン焼は、大正3年から21年間、与那原~那覇間を走っていた軽便鉄道をイメージし表現した商品。与那原ひじき入かなち棒コロッケは、与那原町の特産であるひじきを原材料に加え、与那原大綱曳のかなち棒になぞり創作した商品。
事業者:与那原チトゥぬ家いちゃりば
住 所:〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町与那原539−1
TEL:098-945-2111
8.季節のピクルス・カカオプリン

季節のピクルスは、県産の旬の野菜に、オリジナルのスパイスピクルス液につけた逸品です。カカオプリンは、オーガニック・ダーク・カカオ72%を使用。卵は南城市「みやぎ農園」から、牛乳は「玉城牧場」、県産「きび糖」などを使用、こだわりの商品。
事業者:Youshoku TARO(洋食 タロウ)
住 所:〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町与那原601−1 コーポ栄楽一階
TEL:098-944-0358
7.つなひきかちゃんマスク

与那原町公認マスコット「つなひきかちゃん」の刺しゅうをほどこしたガーゼマスク。その他にもマグネットバッチやコースターなどをご用意しております。
オリジナルのデザインもお受けしております。
事業者:島の洋裁屋
住 所:〒901-1304 与那原町字東浜102-2-102
TEL:080-6618-1602
6.トンプリン

豚の皮から抽出した沖縄生まれの自然派コラーゲンとコンドロイチンを使用。
美容と健康に多くの方からご愛用されている100%自然食品です。
事業所:トンプリンの店
住 所:〒901-1303 与那原町字与那原561-2
TEL:098-944-6061
5.ソデイカの佃煮

沖縄近海でとれたソデイカを独自の製法で味付けした佃煮です。
ご飯のお供にいかがでしょうか!
事業所:よなばる商店株式会社
住 所:〒901-1303 与那原町字与那原451
TEL:098-944-3661
4.炎のかわらばーぐ

与那原町の基幹産業である沖縄瓦をイメージした商品、ソースも瓦を固めるシックイをイメージしてペースト状となっている。具材は、自社開発の肉質が柔らかく脂身も甘い人気のパイナップルポークを使用
事業所:株式会社カネマサミート
住 所:〒901-1303 与那原町字与那原3613
TEL:098-946-2329
3.レトルトポークカレー&ビーフシチュー

ポークカレーは、与那原町特産のパイナップルポークを使用、隠し味に10年間つぎ足したデミグラスソースがおいしさを引き立てています。
ビーフシチューも10年間つぎ足した秘伝のデミグラスソースを使用、県産和牛を煮込んだ贅沢なビーフシチュウとなってます。
事業所:Youshoku TARO(洋食 タロウ)
住 所:〒901-1303 与那原町字与那原601-1
コーポ栄楽205
TEL:090-4471-5627
2.与那原そば

沖縄そばの長い歴史の中で、地名の付いたそばは、「与那原そば」が最初と言われています。大正12、13年頃から「与那原ぬそば」と呼ばれ、愛され続けたそばです。
事業所:株式会社 三倉食品
住 所:〒903-0105 西原町字東崎4-10
TEL:098-945-2959
1.親川こんぺん

親川こんぺんは、琉球王朝時代の法事や祭事の際に使用されたとする沖縄菓子を現代に再現しました。
黒ゴマと小豆のあんこがおいしさの秘密です。
事業所:おかしのみせ なかむら屋
住 所:〒901-1303 与那原町字与那原569
TEL:098-945-2373
与那原町の特産品及び観光資源活用サービスを推奨し、 製造業者等の生産技術と生産意欲の向上、販路の拡大を推進する事を目的にした「与那原町の特産品」です。

この「与那原認定」のロゴマークが目印!!
たくさんの応募の中から選ばれた、「第1回与那原町特産品推奨認定」を受けた7商品をご紹介します♪
11.ハートコーラル

特許取得の特殊な技法により、接着剤などを一切使用しないハート型に連結したサンゴ商品。与那原町・西原漁業協同組合の海区にて養殖。今後は、こうした養殖技術で、激減したサンゴ復活の環境問題にも取り組んで行きたい。
事業者:特定非営利活動法人グローイングコーラル
住 所:〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町字与那原448番地 2F
TEL:090-6859-5121
10.よなばるまじくものがたり

琉球王朝時代より与那原町に古くから伝わる、お城を守るために大きな役割をもったノロ(祝女)の愛のお話を、親子で楽しく読める絵本にしました。
事業者:よなばる商店株式会社
住 所:〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町字与那原451
TEL:098-944-3661
9.ケイビン焼・与那原ひじき入かなち棒コロッケ

ケイビン焼は、大正3年から21年間、与那原~那覇間を走っていた軽便鉄道をイメージし表現した商品。与那原ひじき入かなち棒コロッケは、与那原町の特産であるひじきを原材料に加え、与那原大綱曳のかなち棒になぞり創作した商品。
事業者:与那原チトゥぬ家いちゃりば
住 所:〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町与那原539−1
TEL:098-945-2111
8.季節のピクルス・カカオプリン

季節のピクルスは、県産の旬の野菜に、オリジナルのスパイスピクルス液につけた逸品です。カカオプリンは、オーガニック・ダーク・カカオ72%を使用。卵は南城市「みやぎ農園」から、牛乳は「玉城牧場」、県産「きび糖」などを使用、こだわりの商品。
事業者:Youshoku TARO(洋食 タロウ)
住 所:〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町与那原601−1 コーポ栄楽一階
TEL:098-944-0358
7.つなひきかちゃんマスク

与那原町公認マスコット「つなひきかちゃん」の刺しゅうをほどこしたガーゼマスク。その他にもマグネットバッチやコースターなどをご用意しております。
オリジナルのデザインもお受けしております。
事業者:島の洋裁屋
住 所:〒901-1304 与那原町字東浜102-2-102
TEL:080-6618-1602
6.トンプリン

豚の皮から抽出した沖縄生まれの自然派コラーゲンとコンドロイチンを使用。
美容と健康に多くの方からご愛用されている100%自然食品です。
事業所:トンプリンの店
住 所:〒901-1303 与那原町字与那原561-2
TEL:098-944-6061
5.ソデイカの佃煮

沖縄近海でとれたソデイカを独自の製法で味付けした佃煮です。
ご飯のお供にいかがでしょうか!
事業所:よなばる商店株式会社
住 所:〒901-1303 与那原町字与那原451
TEL:098-944-3661
4.炎のかわらばーぐ

与那原町の基幹産業である沖縄瓦をイメージした商品、ソースも瓦を固めるシックイをイメージしてペースト状となっている。具材は、自社開発の肉質が柔らかく脂身も甘い人気のパイナップルポークを使用
事業所:株式会社カネマサミート
住 所:〒901-1303 与那原町字与那原3613
TEL:098-946-2329
3.レトルトポークカレー&ビーフシチュー

ポークカレーは、与那原町特産のパイナップルポークを使用、隠し味に10年間つぎ足したデミグラスソースがおいしさを引き立てています。
ビーフシチューも10年間つぎ足した秘伝のデミグラスソースを使用、県産和牛を煮込んだ贅沢なビーフシチュウとなってます。
事業所:Youshoku TARO(洋食 タロウ)
住 所:〒901-1303 与那原町字与那原601-1
コーポ栄楽205
TEL:090-4471-5627
2.与那原そば

沖縄そばの長い歴史の中で、地名の付いたそばは、「与那原そば」が最初と言われています。大正12、13年頃から「与那原ぬそば」と呼ばれ、愛され続けたそばです。
事業所:株式会社 三倉食品
住 所:〒903-0105 西原町字東崎4-10
TEL:098-945-2959
1.親川こんぺん

親川こんぺんは、琉球王朝時代の法事や祭事の際に使用されたとする沖縄菓子を現代に再現しました。
黒ゴマと小豆のあんこがおいしさの秘密です。
事業所:おかしのみせ なかむら屋
住 所:〒901-1303 与那原町字与那原569
TEL:098-945-2373