【与那原のショップ】昭和の時代にタイムスリップ!!「昭和博物館~私はレトロ~」館内にズラッと並ぶレトロなグッズに癒される
毎週火曜日は、与那原のお店・施設を紹介する【与那原のショップ】
今日は、昭和の時代にタイムスリップできる、博物館という名のアンティークショップ「昭和博物館~私はレトロ~」のご紹介♪
オーナー自ら収集したアンティークな商品を説明を聞きながら眺められ、昭和を感じられる素敵なショップに訪問しました。

訪問したのは、7月中旬の週末土曜日、店舗横にある専用の駐車場に車を駐めて、早速ご訪問です♪

昭和博物館~私はレトロ~
住 所:沖縄県島尻郡与那原町与那原2115‐5
TEL:090-8866-6053
営業時間:14:00~18:00(平日)
10:30~18:00(金・土・日)
定休日:火曜日
※コロナ禍での営業時間・定休日変更の可能性あり、訪問前にご確認ください
駐車場:あり
「折れるな 心」のメッセージをぶら下げた、キューピーちゃんがお出迎え!
こちらの入り口ドアを開けて早速店内にご入店♪

入り口ドアを開けるとこんな感じ!!
所狭しと飾られた、アンティーク商品が目に飛び込んできます。

まず入店後に、入場料をお支払いしてから見学です
昭和初期のキャラクターでしょうか?
入口入って左手に飾られていた「光速エスパー」

こちらには、結構大きなペコちゃん!!
昭和初期のテレビや、電話などもおしゃれな感じで並んでました。

前・後ろ・右・左
どことみても商品が並んでいますが、天井・上にも「レトロ看板」が飾られています!!

こちらは店内奥のカフェスペース!!
食品サンプルが並んだテーブルで見学前と後、寛げます。
今回は、こちらでアイスコーヒーを飲みながら、オーナーに商品の説明も色々としてもらいましたよ。

もう一つのお席は、ミシン台を使ったやつ!!
一つ一つのディスプレイにもセンスを感じる店内。

ここからは、所狭しと並べられた数々の商品を紹介♪

店内奥の駄菓子コーナーには、昭和時代の駄菓子やがそのままディスプレイされてました。
その中央には、初代の電話が形状もそのままで飾られてます。
なんでも、これが日本の電話の一号機のようです!!

その下には、アイスクリームの保冷庫
中も見せてもらいましたが、冷蔵庫がない時代の保冷庫的な装置が令和の時代に見られましたよ。

昔のガチャガチャも飾られてます!!
丸みを帯びた形状のガチャガチャは飾ってもかわいいですね。

こちらが、昔の駄菓子やそのままのコーナー
当時のショーケースや入れ物に、当時のおもちゃなどが飾られてました。

一角には、赤電話の公衆電話やポストなども飾られてます!!

そこまでは古くないかな?
「牛乳石鹸」の荷箱がついた自転車も店内奥にありました!!

今回楽しさのあまり、気づけば2時間半滞在しましたが、その間に何度かなった「ボンボン時計」
ゼンマイ式の時計もかなりの数ありましたよ。

ショーケースに、所狭しと並べられてフィギア!!

こちらも、見るからに価値がありそうなフィギアです。

ショーケースの中に再現された昭和の食卓!!
昭和時代のテレビ・扇風機
ちゃぶ台には昭和時代のコップ、箸置きなど昭和が蘇るコーナーもありました。

こちらは、ダブルラジカセならぬ、トリプルデッキ!!
下にはアンティークなカメラもズラッと並んでましたよ。

まだまだあります!!
文房具や、アンティークな瓶、調味料メーカーのブリキ缶など

殺虫スプレー前に使っていたという「噴霧器」
こんなに状態の良いものが残っているものなのですね。

最後は蓄音機!!
蓄音機もかなりの数が並んでました。

こちらは、黒電話と蓄音機
飾るだけでもおしゃれで良いですよね

そんな蓄音機は、すべて音もなります
実際に聞かせてもらいましたが、アナログの味のある音♪
蓄音機が欲しくなりました。

いや~ 店内所狭しと並べられた数々の商品、どれもこれも素敵な「昭和博物館~私はレトロ~」
見ているだけで癒される「昭和の空間」でした。

昭和博物館~私はレトロ~
住 所:沖縄県島尻郡与那原町与那原2115‐5
TEL:090-8866-6053
営業時間:14:00~18:00(平日)
10:30~18:00(金・土・日)
定休日:火曜日
※コロナ禍での営業時間・定休日変更の可能性あり、訪問前にご確認ください
駐車場:あり
今日は、昭和の時代にタイムスリップできる、博物館という名のアンティークショップ「昭和博物館~私はレトロ~」のご紹介♪
オーナー自ら収集したアンティークな商品を説明を聞きながら眺められ、昭和を感じられる素敵なショップに訪問しました。

訪問したのは、7月中旬の週末土曜日、店舗横にある専用の駐車場に車を駐めて、早速ご訪問です♪

昭和博物館~私はレトロ~
住 所:沖縄県島尻郡与那原町与那原2115‐5
TEL:090-8866-6053
営業時間:14:00~18:00(平日)
10:30~18:00(金・土・日)
定休日:火曜日
※コロナ禍での営業時間・定休日変更の可能性あり、訪問前にご確認ください
駐車場:あり
「折れるな 心」のメッセージをぶら下げた、キューピーちゃんがお出迎え!
こちらの入り口ドアを開けて早速店内にご入店♪

入り口ドアを開けるとこんな感じ!!
所狭しと飾られた、アンティーク商品が目に飛び込んできます。

まず入店後に、入場料をお支払いしてから見学です
入場料 ※ドリンク付き
大人:500円、小人:300円(小・中学生)
年間フリーチケット
大人:2,500円、小人:1,500円(小・中学生)
昭和初期のキャラクターでしょうか?
入口入って左手に飾られていた「光速エスパー」

こちらには、結構大きなペコちゃん!!
昭和初期のテレビや、電話などもおしゃれな感じで並んでました。

前・後ろ・右・左
どことみても商品が並んでいますが、天井・上にも「レトロ看板」が飾られています!!

こちらは店内奥のカフェスペース!!
食品サンプルが並んだテーブルで見学前と後、寛げます。
今回は、こちらでアイスコーヒーを飲みながら、オーナーに商品の説明も色々としてもらいましたよ。

もう一つのお席は、ミシン台を使ったやつ!!
一つ一つのディスプレイにもセンスを感じる店内。

ここからは、所狭しと並べられた数々の商品を紹介♪

店内奥の駄菓子コーナーには、昭和時代の駄菓子やがそのままディスプレイされてました。
その中央には、初代の電話が形状もそのままで飾られてます。
なんでも、これが日本の電話の一号機のようです!!

その下には、アイスクリームの保冷庫
中も見せてもらいましたが、冷蔵庫がない時代の保冷庫的な装置が令和の時代に見られましたよ。

昔のガチャガチャも飾られてます!!
丸みを帯びた形状のガチャガチャは飾ってもかわいいですね。

こちらが、昔の駄菓子やそのままのコーナー
当時のショーケースや入れ物に、当時のおもちゃなどが飾られてました。

一角には、赤電話の公衆電話やポストなども飾られてます!!

そこまでは古くないかな?
「牛乳石鹸」の荷箱がついた自転車も店内奥にありました!!

今回楽しさのあまり、気づけば2時間半滞在しましたが、その間に何度かなった「ボンボン時計」
ゼンマイ式の時計もかなりの数ありましたよ。

ショーケースに、所狭しと並べられてフィギア!!

こちらも、見るからに価値がありそうなフィギアです。

ショーケースの中に再現された昭和の食卓!!
昭和時代のテレビ・扇風機
ちゃぶ台には昭和時代のコップ、箸置きなど昭和が蘇るコーナーもありました。

こちらは、ダブルラジカセならぬ、トリプルデッキ!!
下にはアンティークなカメラもズラッと並んでましたよ。

まだまだあります!!
文房具や、アンティークな瓶、調味料メーカーのブリキ缶など

殺虫スプレー前に使っていたという「噴霧器」
こんなに状態の良いものが残っているものなのですね。

最後は蓄音機!!
蓄音機もかなりの数が並んでました。

こちらは、黒電話と蓄音機
飾るだけでもおしゃれで良いですよね

そんな蓄音機は、すべて音もなります
実際に聞かせてもらいましたが、アナログの味のある音♪
蓄音機が欲しくなりました。

いや~ 店内所狭しと並べられた数々の商品、どれもこれも素敵な「昭和博物館~私はレトロ~」
見ているだけで癒される「昭和の空間」でした。

昭和博物館~私はレトロ~
住 所:沖縄県島尻郡与那原町与那原2115‐5
TEL:090-8866-6053
営業時間:14:00~18:00(平日)
10:30~18:00(金・土・日)
定休日:火曜日
※コロナ禍での営業時間・定休日変更の可能性あり、訪問前にご確認ください
駐車場:あり